本日無事、宙組アナスタシアを観劇。
噂の素晴らしい楽曲を浴びる公演だったなぁ。
圧倒的ヒロイン 星風まどか
1年前にエルハポン観たときより舞台技術の何もかもが向上しているように感じました。
何様じゃって感想で恥ずかしい限りですが、あの未亡人感の薄かったエルハポン、少々星風まどかが甘過ぎるように感じる舞台だったのに、
逆に甘いディズニー色が乗っかった海外ミュージカルの今作では、その甘さが中和され、実に強く真っ直ぐなヒロインがそこにいた。
トップスター真風涼帆のディミトリが主人公となるべく調整された舞台でしたが、元もあってアーニャが目立つ作りです。
それも影響しているとは思うけれど、星風まどかがとにかく遠慮なく輝く舞台で、難しい芝居を神経尖らせて組み立てたのだなぁと、気迫を感じた。
これは間違いなく星風まどかの代表作だと思うし、数年前に作られたミュージカルだけあって現代に合っていると思った。
このアナスタシアをやり遂げている星風まどかに、今更、噂になっているエリザベートをやらせるのはマイナスじゃないかとすら思う。
ロマンチックな青年 真風涼帆
見れば見るほどイケメン。こんな青年に人生を救われようとされたら、秒で惚れるよね。
詐欺師だけれどアーニャには結構最初から優しくて、早々にアーニャの為に行動するようにシフト。出国の為の金稼ぎに街でスリや物売りをする様子で場面転換するところ、すごく切なくなりました。カネのためにカネを奪うのではなくアーニャをパリに連れていくためになっていたから。
とにかく背中で語る真風ディミトリ。
歌いまくる真風ディミトリ。
癖のある発声なんだけれど、雰囲気というのか、とにかく品がある姿と芝居で、彼のキャラクタがすぐ好きになった。
真風涼帆には,相手が誰でも揺るがない安定感がある。背の高いロシアの青年にしか見えない舞台姿が、星風アーニャをより可憐にみせ、桜木ヴラドをより中年男にみせていた。
そういや、舞台上で絡む相手が少ないのね、真風ディミトリ。
悩める革命家 芹香斗亜
キキちゃんはあまり出番がないってなにかで観た気がしたけれど、いやいや存在感たっぷりで、とても印象に残った。アーニャとしか絡まないからかな、彼が悪役という感じではなく、哀しい感じがあって憎めなかったです。
アーニャとの最初の遭遇シーンには萌えたよね…
意外と薄味 桜木みなと
これは私が年末、たっぷりと月組観劇で月城かなとのイケオジにすっかりハマったからってのもありますし、月組のイケオジ・月城シャルルの方が掘り下げられていたキャラだからってのもあるんでしょう。イケオジ芝居は月城かなとの圧勝。
桜木ヴラドは、ヒゲはあれど、リリーとの過去もあれど、言動が軽い男役って感じでそれ以上のものはなかった。もうちょい味があれば美味しく仕上がったんじゃなかろうか。
歌って踊れるIKKO 和希そら
フィナーレの娘役群舞で、1人圧が強い娘役がおるなと思ったらそれが和希そら。
芝居では大好評の和希リリー、楽しみにしていましたが、普通に別格娘役でした。
見た目良く芝居よく歌よく踊りよし。皇太后を思いやる伯爵夫人ていう雰囲気ありましたねぇ。
私、彼女だけはそのまま、英BBCのヒストリカルドラマに出てきそうって思ったよ。ポワロとかマープルとか。
なのにフィナーレでの、女装した男感はなんなんだ、アレ笑
キキちゃんと組んでるところ、すごいIKKOにみえたよ、綺麗なんだけどさっきまでの完璧な女性はどこいったんだ。
歌、歌、そして歌
しかしこんなにも歌が多いミュージカルは久しぶり。普段の宝塚楽曲少ないかなと思うところはあるが、それにしてもよく歌っていた。
真風ディミトリは、台詞より多かったって思うくらい。
しかしどれもいい曲だったなぁ。真風ディミトリ用の曲ってのは、She Walks In 。どれだっけ……
こんなに歌う作品だから、ショーの演出家稲葉氏が担当したのもわかるかも。映像もとても雰囲気があって、舞台装置もどれも美しかった。
あ、あと、ロットバルトを演じた優希しおん君、え?女の子?て信じられない。もっと観たかったよ。
様々な感想で、あのロットバルト必見て言われてたのわかる。
アナスタシアの満足感
宝塚ではお楽しみでもあるフィナーレが蛇足かもって思うくらいに、アナスタシアのミュージカルとしての、そしてショー寄りの歌劇だったこともあっての満足度が高かった。
ブロードウェイミュージカル=正解・正義
なのかは私には分からないが、宝塚とは手法が違うことが感じられ、こうも別モノかと思わされた。
ただやはり、ミュージカルは歌なのだと思った。