隣のヅカは青い

ヅカファン歴は30年ほど。しかし観劇デビゥは2019年から。それほど遠い宝塚についてのブログです。

夢千鳥がすべてを攫っていった

本当だったら、はじめてのバウ観劇で、3列目で、この舞台を震えながら観られたはずだった。
こんな舞台を作り上げて準備して、公演の機会を奪われた当事者たちの思いを考えると、自分などが悔しがるのもはばかれるほど、残酷なことだと、あらためて感じた。

ディレイ配信で視聴が可能となったことで、配信なしバウ公演で悔し涙を流した多くの人が、結果的にこのタイミングで視聴できたことは不幸中の幸い。
理想的な形態ではなかったにせよ、現状でできる最高のかたちでの、配信観劇。ありがたい。
あくまでディレイ配信で、ライブ配信ではなかったのは宝塚歌劇の序列基準なのかな。厳格だね。まあ一般的にで「ディレイ配信」といわれるものは期間限定で何度でも視聴可能な配信のことなんだけど…。ヅカは一回のみである。

冒頭から

しびれた。
たった数日の通常公演ですでに評判が高く、とくにデビューした「作・演出/栗田 優香 」への高い評価、絶賛といえる評価によって、否が応でも期待が高まった。
幕があけてみたら、大劇場一本モノを作りあげる意気込みでこれを積み上げたことがわかる、フィナーレまでのしっかりした作り。よくよく考えた場面転換や前後する時代の切り替えなどとても鮮やかで、研究熱心な、素晴らしい演出家・作家がデビューしたものだと感じ入った。

とはいえ、物語のラストは弱く、急に宝塚的というか、漫画のページ数の都合というか、あのドロドロの展開から、違和感を感じるほどの割り切りへ。
懲りない男の女への期待と落胆の物語から、愛というものへの解釈更新によって、あの性癖は浄化されるものではないと思ったが。キレイにまとめすぎかなあとも思った。
あ、私が勝手に思っただけなので。

それほど、他万喜と夢二とのラストシーン、白澤と礼奈のラストシーンが、最近みたガラコンのラストみたいで、二人寄り添い遠くを見つめる様子は客の目を気にした結果の演出に過ぎず。この人達の関係性の結末があんなことではないはずでは?ていうことをここまで1時間半観せられていた気がしてたんですけど…、なんかごまかされた感があった。
とにかくここで終わってフィナーレいきたいんじゃ感ともいうのか。

魅力全開 和希そら

この大輪の花をこれからどうしようというのか、宙組よ。
全開アナスタシアでも女役を完璧に演じてみせ、今回は正反対のような変態男(白澤 優二郎/竹久 夢二)をやりきった。もしかしたらご本人としてはまだ、もっと、舞台上で突き詰めたかったのではとも思う。普通に公演が続いていたら千秋楽にはもっと化けていたのではと、予感させられた。つくづく休演が惜しい。
和希そらの芝居も歌も一挙手一投足も実によくて、フィナーレの黒燕尾みても、もう、真ん中スターだよスター。
3人の女と対峙する夢二は、相手に合わせて反応して違う顔を見せる反面、全員に同じ対応もする。彼にとってはみんな同じ「女」でしかない、という様にも見えた。
一方で、白澤 優二郎を演じて赤羽 礼奈に対するときは、ちょっと子供っぽい、「女」じゃなくて「赤羽 礼奈」から離れられない一人の男だったので、ちゃんと別人だったなぁ。夢二とは。

いやほんと、こんな舞台巧者をどうするんだ宙組よ。

おそろしく美貌ぞろい、宙組

ヒロインを務めた天彩 峰里、3人目の女を演じた水音 志保、2人目にして最愛の相手ともいわれた、「黒船屋」のモデルといわれる彦乃を演じた山吹 ひばり。
全員タイプの違う超!美女で、さいっこうでした。

まず天彩 峰里の稀有な、昭和初期とか大正ロマンとかそりゃやらせたくなるよねの美貌よ。
続いて期待の新人であり噂の美女山吹 ひばりがまた、芝居も歌もよし。甘さがまた裕福なおうちの娘で女学生な彦乃に大変よくあっていた。
この2人が強く印象に残ったうえで、3人目のお葉はどう個性をみせてくるかと思いきや、さっくりと洒脱なモデル役を演じてみせた水音 志保もまた鮮やかで。真に百花繚乱。

これが宝塚歌劇でなかったら、この3人の女たちのつばぜり合いが見どころの舞台になっていたかもしれない。冒頭は実際、新派の芝居でも観てるのかしらって気分になったものね。

あのー、みんな潤花よりうまいよ。潤花嫌いじゃないよ全然、でも盲目的な贔屓はできない。もちろんトップ娘役は潤花なのだからそれはそれでよい。けれども彼女はもっとうまくならねば、こんな宙組の娘役たちが艶やかに咲いているのに、真ん中に立つ力を付けなければ負けてしまうね。
それっくらい、思わず刃がそっちに向かっちゃうくらい、娘役が全員素晴らしかった。素晴らしすぎた。

歌手役の花音 舞は実に巧みに舞台の雰囲気をコントロールしてたし、西条 湊のマネージャーかなんかの役の娘役さん!あの電話の芝居ワンシーンだって、ワンシーンなのにすっごく印象に残ってよかったもの。
彦乃の女学生友達役たちも、いかにもで、細かい演技してた。

歌手 留依 蒔世、役者 亜音 有星

最近、別箱系で「出演者全員、上から下まで誰が歌ってもうまくてストレス感じない」と思ったのが、ダル・レークの恋だった。
それを思い出した。この夢千鳥メンバー、全員歌がうまかったー。大体、昔はビジュアルがよい子って歌が残念だったのに、宙組ったら全員うまいんだもの。最高じゃない?
美風副組長の指導の賜物か?
劇中もみんなよかったけれど、フィナーレルイマキセ、スゴウマ。素晴らしいコントロールで、あーこりゃだいもん卒業後のいま、次に一番うまいのは彼女だなと思ったね。喉コントロールとあと強さも感じた。ルイマキセなら1ヶ月半叫び歌っても持つ喉だわ。
でも彼女だけじゃない、次もその次もだれが歌ってもうまいの。いいねぇ…。

それに、天彩 峰里の重い女に横恋慕する、女の趣味が悪い好青年役をこなした亜音 有星。めっちゃよくないですか、控えめに言ってめっちゃよくないですか。

あとバーテン二人もよかったですねぇ。特徴がないっちゃーない役なので、時代をいったりきたりでもそのキャラに変化はない(見た目にも)っていう演出だったと思うのだけれど(アニメなんかによくある手法ね)、きっと演出家の意図するイメージをそのまま再現していたのでは。やっぱり素晴らしい。

いやあ、こうして思い返すと、アナスタシアでは、この夢千鳥メンバーのうち印象に残ったの和希そらくらいで、みんなえっと何やってたっけくらいの印象だったので、ほんと海外ミュージカルは個性を殺すなぁ。まあ致し方ないのか。その点、劇団オリジナルは強し。ジェンヌひとりひとりがよく見える。そうみせてくれた栗田 優香先生、素晴らしいデビュー。

いつかきっと、必ず、この夢千鳥を、できれば同じキャストで再演してほしいな。そしてその熱い情熱を是非とも生で観たい。



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村