隣のヅカは青い

ヅカファン歴は30年ほど。しかし観劇デビゥは2019年から。それほど遠い宝塚についてのブログです。

花組観劇。感性のトップスターと花

子供の頃はテレビ観劇で親しんでいた花組
大浦みずき安寿ミラが好きだった。それから長い時を経て、はじめての花組生観劇の思い出が明日海りお時代でそれも退団公演だったものだから、「なんか劇場の空気が怖いな…」
と思った覚えがある。
その後の花組は、ずっとはいからさんやってて。これは自分が原作に強い思い入れがあり過ぎ、こじらせてたので観に行けず。

公演中止や無観客など、スケジュールの巡りでいちばん本公演に直接影響を受けた印象の花組
今回の観劇は、今の体制を生で観られる最初で最後の観劇となった。

組が違えば…

このところ生観劇は月組宙組ばかりで(友会頼みなのでたまたま)、おまけに花組の観劇が久しぶりで、なかなか新鮮だった。
組が違うと全く別の団体だな、とこんなに強く感じたことはなく、とにかく新鮮な感覚の連続であった。

娘役、男役の表現も違うもんだよね。群舞が特に揃ってるとか発声が揃ってるとかいうのは一切ないんだけども花組
ただひとりひとりが魅力的!みんなやたら可愛く見えるよ花組の娘役!なんかそういうショーパブに来ちゃってアピールされてるのかしらワタシ?て勘違いするくらい、全員もれなくやたら全身使ったアピールが可愛かった。

花娘とか花男って表現にはあんまり…いい印象がなくて、身内であるジェンヌさんたちが内輪で使うものならいいけれど、ファンも使用すると急に他組に対するマウンティングのようで品よくないなと思うことの方が多く。個人的にはあんまり、な表現だと思っていた。
しかし思い返せば、大昔から、ちょっとうーんこれは確かになんか、独特のものがあるかも?という花組。今回もそれを感じた、ただし娘役にだけ。
男役はそこまで見られなかった。理由は柚香光のせい。柚香光がどういうスターなのか一所懸命みるのに忙しくて、他の男役をゆっくりじっくり堪能するにはあまりに時間が足りなかった。
そんな中でも、座席位置が近かったのもあって間近になんか眩しい子がいる!とフィナーレで目を奪われたのが希波らいと君。
公演中の様子ももっとちゃんと観たかった〜。

柚香光を観た感想

元々の印象は、華やかで目を引く容姿、強い目。
95期中圧倒的に完璧な、均整のとれた美貌ナンバーワンは月城かなとと思っているのだけれども、大き過ぎる目も口もこの唯一無二の美に行き着く柚香光のビジュアルはとても見応えがある。

明日海りおがいた頃は、柚香光は舞台上に明日海りおがいると、その姿をジーッと見つめてるなぁと、そればかり印象に残ってた。非常に下級生感が強かったなぁと思う。もちろん下級生だったんだけども。今回、トップになった柚香光を生観劇してみたら、予想の5割マシくらいの濃ゆい柚香光のなにかを浴びせられた気がした…。

この観劇の日、私は、SS席に近いS席だった。下手側で、オペラグラスは余り使わなかった。
そこで観た柚香光はなんだか型破りで、バチコーンとウィンクくれて、なんかそういうひたすらハナヤカな生き物だった。

芝居ゴコロ

柚香光はダンサーと言われるがむしろ芝居が良いジェンヌだと思ってる。表情でも全身でも表現できる人で、それが技術以上に彼女のダンスをよりドラマチックにみせていると感じたし、役のなりきり具合や舞台での肝の座り方というのか、役として振る舞える思い切り度は誰にも負けない程、高いと思う。

アウグストゥスの柚香光

アウグストゥスは、「ここでひと言独白してくれたり心情を歌ってくれないかしら(そうしてくれたらこの主人公が何考えてるのか掴みやすいのに)」って思ったところで大体下手に引っ込んでしまう役ことオクタヴィウス を好演していた柚香光。

目鼻立ちはあんなにでかいのになんで顔も頭もあんなにちっちゃいんだろう、頭身がマンガやないか~とエセ関西弁が思わず脳内でツッコミを入れてしまうめちゃくちゃ美しい舞台姿。
でもって何考えてるかわかんない超人系主人公で、これ(アウグストゥスの物語)、惣領冬実先生あたりが描くマンガ連載だったならきっともっと良い話だったろうに。残念ながら1時間半の芝居。

この難しい役をでも、柚香光はよかったなぁ。脚本演出上は、脇役っぽい働きなんだけどオクタヴィウス、うっすい言動しかしてない場面でもちゃんと主人公にみえた。

ちなみに芝居全体の印象は、「瀬戸かずや退団公演」でした。正直ここまで優遇する必要あんのか?と思ってしまうほどのいい役で、同じく卒業の華優希の役(構想ではもっと大きい役だった気配はしたが)の扱いと比べると、少々複雑にもなった。

あと凪七瑠海のうまさが目立った。夏美ようさんもあんなにいいのに、出番が前半に集中していてもったいなかったな。

曖昧さがあったアウグストゥス

最近、月組で何度も桜嵐記を観てたからなおさら感じたことは、このアウグストゥスってあんまり拍手ポイントがなかったな、と。
宝塚歌劇の芝居やショーって拍手ポイントになんかローカルルールあるもので、芝居においても拍手って結構するよね、て思ってたんだけれども、観劇日がたまたまか?この芝居、ないな?て思った。
シリアスな物語という点では月組と同じなんだけども、あちらはウエクミ先生作がトップコンビ退団公演ということで、拍手ポイントつくってたのかな。そういや、fffもにおいても拍手ポイントが用意されてたなぁ。それに桜嵐記はプロローグの拍手ポイントについて、定着するまで演出や台詞を変えてまで明確にコントロールしていたから、ウエクミ先生が特別なんだろうか。
アウグストゥスはトップ退団公演でもないのでこんなものなのかな?流れを止めそうで拍手しづらい感じはあったかな。スタージェンヌ登場シーンであっても。

ショー「Cool Beast!!」

こっちはなんだろうか、そういうオーダーがあったのかな?と言うくらい、汎用性が高いというか藤井大介のテンプレみたいなショーだった。
一部瀬戸かずや贔屓な場面があったが、華優希サヨナラ感のある場面は一切なかったね…

全体として結構面白くはあったのだけれど、退団者餞別を思えば、中村A作 Dream chaserのなんと良心的なことよ。
ドリチェの、なんと男役娘役の活躍バランスが取れたショーであるか。そこを比較すると、このショーは凡なダイスケショーであった。
ショーでも娘役たちがドチャクソかわゆかったが、華ちゃん含め、娘役はもっとメインの場面を貰えていいはず!
ダイスケはそんなに娘役にキョーミが無いのかよ。

そんななかでも柚香光と華優希による、花に恋するダンスの場面は、なんというかとても萩尾望都の漫画絵でも見てるかのような、絵のような美しさだった。

しかし全体として電飾の装飾や、電飾の階段装置などに、タイの気配がした。お好きですものねダイスケ先生…。

なりきり柚香光

ショーがビーストってことで、ギャオギャオ推奨ということもあって銀橋に出てくると、とにかくアピールが熱い柚香光。
こういうノリで、本当にノレるのが彼女の魅力かなぁと感じた。

引き合いに出すのもあれだが、もし演出家に「銀橋に出たらワイルドな獣のごとくアピールして!、ウィンクとか!!…」て指示されたとしたらば、
珠城りょうならキッチリ毎回、一回ウィンクしてクソ真面目にワイルド!をやりそう。
礼真琴なら、ワイルドキャットなオレ様を演じそう。
マカゼなら…咲奈ちゃんなら…
そうやってそれぞれのスタイルで見せるところを、今作の柚香光は「その日のノリで毎日違う顔を見せそう(ケモノだから自由)」のように見えるようになり切ってた。ようにみえた。
なんというかいちいちの反応が即興にみえたのが非常に新鮮だった。役柄を掴んで体現することがぴかイチなんだな。

もうひとりのピカイチ華優希

その役になりきれば勝手に動くよ!な感じに見えてオッソロしく美しい柚香光の相手役、華ちゃんは、本当に、私が生観劇したあらゆる舞台女優の中で1番美しい顔だと思う。お化粧が本当にきれい!
不可抗力による逆風での就任から、こんなにも愛され惜しまれる卒業を迎えられるなんて、何もかもよいタイミングだ、と思っていたのだけれども、めちゃくちゃ惜しまれるのもよぅくわかる。
もっと彼女の新境地を開くような役に宝塚歌劇にいるうちに沢山出会ってくれて、それらをみせてくれたらよかったな、なんて思っちゃう。
彼女の花は見事に咲いたんだな…よかったなぁ。
真面目さというより、真摯さといった方がしっくりくるかも。そういう舞台姿だった。
芝居でも、滑舌の良さと低めの声がきれいに出るところが美点。


観劇後、やっぱり、「よそとはずいぶんと違う雰囲気の組だな、違う雰囲気の舞台だったな(演目にかかわらず)」という印象は強かった。
そのことと、トップスター達の印象はまたそれぞれ鮮やかで、花組らしさみたいなものも継承されていて。5組ちがって5組いいねという想いを強くした、花組観劇となった。



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村