隣のヅカは青い

ヅカファン歴は30年ほど。しかし観劇デビゥは2019年から。それほど遠い宝塚についてのブログです。

星組公演 『礼真琴ショー』を配信視聴した

初日から雨、公演期間中ずっと雨、というせっかくの舞浜公演が雨まみれとなった星組公演。
しかしこれは星組と礼真琴が雨男雨女だったからではない。隣の舞浜ボスが雨男(ランド・シーの新作ショー初日はいつも雨)だから仕方ないのである。
友達がちょうどその「クラブマウスビート」をウキウキで観に行っていて、土砂降りに降られておりましたけど「いつものことだから」って言うてた。強い。

星組歌って踊る公演

コンサート形式をやるならいまの星組はぴったり!舞浜もぴったりだしアンフィシアターみたいな劇場もぴったりで、なんていうか華々しい公演でした。
画面からもそれは伝わってきた。
しかし『VERDAD(ヴェルダッド)!!』は、礼真琴とその仲間たちショーで、ものすごい真ん中っぷりだった、礼真琴。

どこまでも

歌ヨシ踊りヨシ同期トークヨシ。
あー星組っぽいな!とビシバシ感じた。ポスターは柚希礼音みを感じたけれども、中身は別物。本人の芸風も別物。
ダンスコンビの舞空瞳とバリバリ踊るのかなって思ってたけど違ったなあ、と。もっと、とにかく真ん中が礼真琴、で、その中心の星を取り囲む星組メンバーって感じにみえた。
「礼真琴と星組の仲間たちショー」てのが一番印象としてしっくりくるかなあ。礼真琴が完璧だった。

シナーマン

私のシナーマンは北翔海莉なので…
いやでもこの難曲ってなにげに、誰が歌ってもそれぞれ個性というか、そのスターだけの輝きが出ていいよねって思う。これは会場で聴きたかった。

あとなんかボックスで会場をぐるりとするやつは、配信で観てるとなんかこう、なんだこれ?なんだこれ?てちょっとおもしろかった違う意味で。アンフィシアターは何年か前に、ライブで言ったことあるんだけれども、近いようで遠いのよね…。

小芝居

版権上難しい曲のさわりだけでもなんとかできないかの打開策だったと信じている。
でもこれまでみたあの手の寸劇のなかではよかったと思う…。

マノン組がいないと

組の雰囲気がまた違うなと思った。かたや感情移入しづらい厄介メロドラマ、かたやキラキラ舞浜ショー。振り幅すっごい。
瀬央ゆりあは、私ずっと前からこの子イヌ系だな(ファンの方ごめんなさい)て思ってた。顔立ちはノーブル、立ち姿優等生、シックな芝居が似合う、で喋ると急に気さく過ぎる女子で、私にはなんかもうちょっと抜けてるところとごはん大好きなのが愛嬌なビーグル犬に見えて。でも誤解カナと思ってたけど違ったみたい。やっぱり。明るくて憎めないなんか抜けてる感じ(雰囲気です)のスターさんだった。
その瀬央ゆりあが大活躍してこの公演のように礼真琴と全身で絡んでコンビ感だす舞台になるとは思ってなかったので、とっても新鮮。
同期コンビが目立つから全体的に若い空気で、ひとつの組が分割することでそれぞれ違う顔がみえるのも、魅力のひとつだよねと再認識。公演数が少なく生観劇が難しいことがちょっと残念。

マノンのほうは配信みられなかったけれども、どーしても好きな話ではない(話だけね)のだがSNS上では「ロドリゴ働いて」で盛り上がってたので観たかった。
愛ちゃんを堪能しそこねてしまった。

星組はさらに婆娑羅組にも分割。こちらもねぇ、いいよねえ…。

3分割を思えばなかなか少人数だった舞浜組だけれども、そんな風には見えなかった、実に楽しそうな舞台だった。




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村