隣のヅカは青い

ヅカファン歴は30年ほど。しかし観劇デビゥは2019年から。それほど遠い宝塚についてのブログです。

博多座に行ってきた②~夢は追うの追われるの~

宝塚歌劇は新作主義とはいえ、そう都合よくいまの組でやれるショー作品があるわけでなし。
先日まで本公演でかけていたショーを全国ツアーや別箱で、各公演にあわせて修正し再演するのって、お金とか装置とかお稽古時間とか、そういう現実的な理由が一番大きいのだと、そうは思うのだけれども。つい演者や演出を比較してしまう。

まず、美しくてよかった

博多座版、『Dream Chaser -新たな夢へ-』はよかった。充分に良かったし、期待通りであった。
2チームに分かれての公演なので、いわゆる番手の変動が楽しみのひとつ。あの子がここに、その子がここに…。それら全部、よかった。
でもドリチェは本公演版が一番よかったなあ、ていうのが私の本音。ただれいこうみのデュエダンへの流れは比較しようもなくそれぞれがそれぞれのコンビに似合っていて、とってもよかった!

結局のところ

博多座のショーを何度か観て、私がじわじわ実感したことは「やっぱり珠城りょうってすごかったんだな」てこと。「やっぱり美園さくらって唯一無二だったな」てこと。
珠城りょうの男役としてのビジュアル、身体の極めていいこと、それをより美しくみせる振り付けや衣装などのすべての演出どれを放り込まれても、珠城りょうはきっちりとこたえて素晴らしい舞台を見せていたのだなぁ… 
美園さくらのコケティッシュな微笑みや美しい舞台姿、雰囲気バリバリのキャラクタ性は立っているだけでストーリー性を感じさせ、観客である私を楽しませてくれていたのだなぁ…

目の前の、2人のいないショーは別モノでこれはこれでとてもいい。れいこうみはとても良い。だが前トップのよかったことを思い起こさせる博多座版ドリチェであった。

感じたことを率直に書くと、圧倒的に東西大劇場のドリチェのほうがあらゆる場面でよかった。

で、私は月城かなとがとっても好きなので全部褒めたい。褒めたいのだけれど、だけれど、冒頭の登場シーンはちょっと隙があってがっかりポイントだった。階段の差によるポージングのせいで、れいこちゃんは悪くないと、かばいたい気持ちもあるが、トップスターがこうした板付きで登場する以上、全客席から美しくみえなければならない。
残念ながらやけに下半身のラインがやぼったくて(早替えを控えた衣装のせいか?階段か?)、もっとピシッと立っていて欲しかった。ここが一番肝心。
シルエットが浮かび上がるわけだからねぇ…なんであんなに野暮ったかったんだろう。別日の別の角度からみてもここの下半身のラインがよくないのは変わらなかった(のちのミロンガの衣装の着こなしもそうだけれどこの人はもっと細身のラインがいいのだろう)。

とはいえ、全体的に自分が、大劇場版のほうがやっぱりよかったなぁと感じたのは、

 ①ショー作品こそ、専用劇場で一番映える
 ②ショー作品こそ、70余名の人海戦術による迫力が生きる
 ③大階段の効果は絶大

結局のところ、この3点が差を生んだ理由のほとんどを占めていると思う。やっぱり東西の大劇場で観るショーってすごく見栄えがする。

新トップコンビのよさ

デュエダン。あの二人のためのデュエダンにおいて、芝居がかった振りがそこここにあったが、そのたびに、月城かなとが表情を作った瞬間ぐっと引き込まれたのが強く印象に残った。
月城かなとの相手役がうみちゃんでよかったとも、本当に、この公演をみて改めて思った。正直、就任発表時は別にそこまでなんとも思わなかった。否定的な気持ちもなかったけれど、順当だな、くらいで。しかし、うん、なんというかこのコンビは心から憂いなくおめでとー!って言えるのがいいよね。

海乃美月は入団以降毎年主演を取っていた月組本命の娘役だけあって、しっかりしている。何の不安もない。そして月城かなとも、脇も組子の実力もとっても充実したこの時期にトップに立てることは幸運だと思う。
ショー後半の、新たな演出で、うみちゃんが、選ばれし男役たち一人ずつと組んで踊るところがあるが、あそこなんてねぇ、ポッと出の娘役にはできないことよ…。

月城かなとに一番似合うものを

再演が繰り返されるショーは、結局、部分的な場面の良しあしを除いてショー全体としては、本公演が一番よくできている。東西で三か月、専用劇場にて上演するのだものね、それが一番よくみえなくちゃあね。
雪組『Music Revolution!』も、本公演版、トップスター全国ツアー版、彩風咲奈版と、これでもか~とやってたのをなんだかんだ全部観たけれど、一番良かったと思うのは迷いなく本公演版。
アクアヴィーテ!も今度、トップ娘役を潤花にチェンジして地方に持っていくんだっけ。アタイはあの星風まどかのアクアヴィーテのソロ大好きだから、あそこだけは潤花でもかなわないわよ、とは思うけれど、それよりなにより、あのオープニングの、次から次へと、段差を降りてきて客席にアピールする演出の迫力は、大劇場の大きさあってこそ。

歌劇団側は最新が常に最高であるように提供を心掛けていると思うけれども、東西大劇場で何度も通ったドリチェは、自分自身も想像していなかったほどに珠城りょうってよかったな…ということを思ってしまった。
くれぐれもれいこちゃんが悪いわけではないことを強く言っておきたい。れいこちゃんに対して私が一方的に注文付けたかったのは出だしの階段での下半身のポーズだけである。

退団仕様をできるだけ打ち消した普遍的な作品として作られていたドリチェだけれども、珠城りょう・美園さくらトップコンビの作品であったことはやっぱり間違いないわけで場面のあちこちで、たまさくのことに思いがいった。

次の本公演はいよいよ、大劇場お披露目となる。月城かなと・海乃美月新トップコンビのためのショー作品が用意される。それが楽しみである。

思いがけず、たまさくのことをやたら思い出してしまうことになった。

前トップコンビの集大成となるラストステージ、それを「これから」の新トップスター月城かなとが引き継ぐ。タカラヅカの醍醐味。
ここからはじまるのだ、と思うとこの日の舞台、この博多座公演は素晴らしいスタートだし、これからの月城かなと海乃美月コンビがどんな風に開花するのか楽しみ。

あ、あと、先日雪組公演をまた観てきたが、ショーのスペイン衣装の場面。
お帽子付きの衣装の着こなしは、雪組の全員よりも鳳月杏の方が上であった。申し訳ないがそれほど今のちなつさんはいい。
月組の面々は更なる充実期を迎えている。


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村