ハッと気がつくと、5月のありちゃんブエノスアイレス以来の月組。
ギャツビーのチケットが取れなかったのでなんか本当に本当に久しぶりの月組。
そして……。
優しくていい男のちなつさん。貴方にとてもとてもお会いしたかった…!
悪役とズッコケ悪役といい男なんだけどオモシロ…とかじゃなく
月組に異動してきて三番手から二番手、舞台上の役割だけではなく上下左右から頼られ信頼され番手以上に八面六臂の活躍をみせつづけている鳳月 杏。
彼女がやるから場がもつ、彼女が歌い踊るから魅せられる、彼女が立っているから面白い…そんなまさに 、彼女がいるから客席が安心する偉大なスターちなつさん。
スカステで若手時代の別箱モノとかバウとか探しても時々ダルマとかタコ足になっていて、わかる。あの超絶脚長とその美脚を支えるバーン!とした完璧なお尻。
うっとりしちゃう。決して下世話なはなし(だけ)ではなく、彼女は舞台上で神経が行き届いているお行儀のよい人なので、見るたびに舞台映えするひとだと感じ入るの。
ポジション的にも担う役がどうしても偏る2番手にいるので、このところの記憶に残る役は主に敵役やちょっとひょうきんな頼もしいおっさん役やら。
それらももちろんいいんだけれども、やっぱりこういう、静かな情熱をみせるかっこいい役が、みたかった。
舞台上のいろんな人と役者と
まず、あ、私、月組ひっさしぶりだわ、としみじみ実感したのが、白雪 さち花(マグダレーナ、知的なキャリアウーマン)と千海 華蘭(マルコス、陽気な食堂主人)を観て。そうこれこれ…。久しぶりにみるさち花ちゃんはほっそり8等身、何だあの腰は!と相変わらずの美しさ。そしてからんちゃんはそこにそういうおじさんがいるようにしかみえなくって、ピガールのロートレックを思い出した。この人は演じているんじゃなくて化けているんじゃなかろうか。
それを後ろ姿で感じさせるんだから。なおからんちゃんは毎度フィナーレで童顔系ハンサムクール男役になってすごいカッコいいので大変危険人物である。
ざっと出演者で目に留まったのは、
蘭世 惠翔:すごくきれいに洗練されて目の引く娘役さんになっていた。こんなにかわいかったっけ、て思うくらい。今回特に、かわゆい。
きよら 羽龍:最初、別人か?と思ったけど間違えようもないあの声とキャッキャ感。きよらちゃんの役は決して比重が大きいものではないが歌いどころがあり目立ってた。
英 かおと:アレ?嘘でしょ…てくらい顔が小さくなってたような。私はうーちゃんがふと、ニコッと笑うのが好物なんだけれど、なんか9等身くらいのイケメンになってた。
蓮 つかさ:イケメン執事ぶりが2次元過ぎてれんこん君…?となった。隅々まで行き届いた完璧なお姿だったと思う。るね君とかやすちゃんとかれんこん君とか、月組は執事系がいっぱいいるよね。ウンいい組。
彩音 星凪:なんかでっかい目のキラっとしたのがいるなと思うとそれはかのん君。充実してるぅ。
大楠 てら:でかいのがいる!それはてら君!なんか益々お芝居うまくなってると思う。素人ながらに毎回、あ!て思うてら君。応援してる。
妃純 凛:強い踊り子。スゴイカッコよかったし、生命力の太さがよかった。
…この調子で全員分書きたくなるが、割愛。
話は…
このエルピディイオ、要約すると、つまりは、ハーレクインあるあるの男女逆転版といおうか。
何も持っていない&過去に訳アリの主人公が、なぜか貴族と瓜二つで、ひょんなことから替え玉に…。そして身分違いの恋に落ちてしまう。自分が成り代わっている本物の貴族は性格が悪くって、そのパートナーは、アレなんかいつものあの人と違う…と気が付くんだけど、顔が同じだけの中身違う人にまた惚れるんだから、どんだけその顔が好きなんだよ的な話(※ちょっと違う)。
鳳月 杏が成り代わることになるアルバレス侯爵の妻パトリシア(彩 みちる)はかねてより不実で性格の悪い夫に離婚を望んでいたが、久しぶりに会った夫(中身は入れ替わってる鳳月ロレンシオ)と会食をするにも、髪のひと房から足の先まできっちり装う貴族の女。
この、女は大変よ…みたいな身支度シーンの彩みちるは、咲妃みゆ風味があった。メイクだろうか。落ち着いてゆっくり目に話すせりふ回しも、声色がとても上品。
なんにせよ、みちるちゃんとってもこの役を嬉しそうに演じていたように思う(そりゃそうだろう)。
単にこの入れ替わりのロマンスに主軸を置かずに、当時のスペインのややこしい世情をちらつかせながらもう一人の主人公がでてくる。それが彩海 せら(セシリオ、レジスタンスに足を突っ込む青年)。彩海せらの役がよかったのは、キャラクタとして見てるこっちのストレスが溜まるような愚か者ではなくって、自ら考え行動するよい人物だったこと。だから彩海せらがすごくよくみえる役だった。歌がまたよくて、一幕後半のソロは劇場全体がぐっと引き込まれる音がしたような。私も見入った。
常に目がキラキラしてて、彩海せら君、雪組時代よりなんか5センチ以上背が伸びた?て思った。何となく小柄のイメージだったんだけどなんでだろう。
めっちゃスタイルがいいので舞台映えしまくってた。あと声がいい。芝居声のよさは永久輝せあもそうだけど、彼女もいい。すごくいい。歌も芝居も滑舌がよくまた同じ声色で芝居と歌ができるよね。今後も楽しみ。素晴らしい二番手ぶりで、まだまだ彼女の翼は大きく広がりそう。
まゆぽんと!
輝月ゆうま(ゴメス、侯爵家の忠実なる執事)はまたキーパーソンのひとりであり、物語上3番手くらいの大きなお役だった。まゆぽん。おじさん役がすっかり板について…と思ったけど元々うまいんだったわ。でも専科ってことは老け役増えるよね…いいようなチャラ男もたまにはやってほしいような…。
月組っ子だからなのか、まゆぽんだからなのか、アロンソ(侯爵家の使用人、ビジュアル系眼鏡黒服)のコンビも完璧で、愛嬌たっぷりで。ちなつさんとの絡みもなんかもうすごく楽しいし、ああまゆぽん…。専科にいってあちこち引っ張りだこじゃないか彼女。
他の人の観劇感想で、このちなつ侯爵ごっこと執事まゆぽんとれんこん使用人の3人のやり取りが愉快なコメディで…とあったが、決して内輪受けにならずやり過ぎず絶妙な加減だった。なので私はこの芝居全体の感想として、コメディ作品だとは思わなかった。笑いどころ多いけど、演出家作者の意図としては政治的な話、彩海せらが巻き込まれるテロ行為や、彩みちるパトリシアや、白雪さち花マグダレーナが傾倒している女性の社会的な立ち位置の問題やらとのグラデーションを意識していたのかなと。
記憶にのこるお芝居
グッと来たところはたくさんある。さりげなく繰り返し描かれる酒場の群衆芝居にこめられたもの。登場人物たちの大きな大きな貧富の差。
そして、身分を偽ることになった主人公の静かな情熱ほとばしる口づけシーン。理性的で優しいヒロインのあまりによくできた品のよさ、などなど。
ふいにはじまるフィナーレまで見どころの多い作品であった。ちなつさんに関する感想は切り分けることにする。