これぞ、これぞという舞台だった。
配信で花組新トップコンビプレお披露目公演、ドン・ジュアンを視聴した。
本当の本命球「ドン・ジュアン」
ふりかえってみれば、私も世間の多くの人と同様に、望海風斗に「おちた」芝居といえばこの「ドン・ジュアン」だったなぁと。
だいもん自身が退団の記者会見で退団をきめたきっかけをきかれ、トップ就任以前のこの作品名を口にして本人も笑っていたけれども、それほど思い入れの強く、何かいろんなものが昇華された舞台だったんだろうなと。
実際舞台の出来栄えは素晴らしすぎたし、映像でしかみていないけれども、歌でひきこまれ(買ったし)芝居じたいにもひきこまれ、あれこれ考えているうちに最終的にその他大勢の女その90くらいの、アンダルシアの美女にすらなれない、ドン・ジュアンにとって他愛もなかった女たちに同情するあまりちゃっかりマリアとラブして生まれ変わったとか言い出すドン・ジュアンに失望して…とまあ、ほろ苦い恋の思い出みたいになっちゃった作品。かえって見返さないわねこういうの…
あのとき、ラファエルとして舞台に出演していたひとこちゃん。今回は満を持してのドン・ジュアン役。どれだけの熱情であったろうか。その思いがびしばしにわかる、熱い熱い舞台だった。
にしても印象が違う
好きだけどかえってばんばん見返すことはなかった作品、ドン・ジュアン。今回演出が変わるときいていたけれども、ずいぶんと印象が変わった。
第二幕始まりのあの、浄化されすぎた白い衣装での朝チュンはよかったのに、なくなってたね。ちょっと惜しいけれども、さすがにロミジュリのシーンに似ていたから?とか思っちゃった。
細かい違いまで数えられないけれど、マリアの作業場である石が並んだ場面、あそこはなんか、印象的に作りたかった場面なんだなとよく伝わってきた。そして石のバラね。
そんなことより
そう、そんなことよりひとこジュアン!
だいもんに薫陶を受けた芝居、咲ちゃん譲り(違う)の三白眼とまあ雪組の二人の子(違います)が花組で開花して、まるで観たことのない永久輝せあがそこにいた。
こんなに面長だったっけ、こんなに背が高かった?ギラギラの三白眼にイケ散らかした背中に強い強い眼力に。
そりゃあマリアだって結婚話が出ていた恋人の存在を隠して付き合っちゃうのも仕方なしの圧倒的魅力。これぞこれぞ、ドン・ジュアン。
勢いだけではない
細やかなお芝居や背景、英真なおき演じるドン・ルイの息子なのが納得の品の良さや隠しきれない育ちの良さみたいなものもちゃんとあって、
生娘に手を出して腹を立てた父親と決闘して平気で殺めてしまう冷酷さと、心の柔らかいところの共存ぶりがたまらない魅力~。
やっぱり演じ手が異なると役の印象も当然ながらちょっと違っていて、同じなようで同じでない…。ドン・ジュアンもそうだったけれどマリアもね。
不満をいうならもっと衣装チェンジしてほしかった、くらいのわがままをいいたくなるくらいで、ひとこドン・ジュアンは永久輝せあではなくドン・ジュアンとしてあの場で生きていて、実にゾクゾクする観劇体験になった。こんなに観ていてわくわくするものは久しぶり。
いただいたお役を丁寧に真摯に演じます ってのと、くすぶっていた熱を爆発させ火山のような灼熱の熱をもって、やりたくてやりたくてやる芝居ってのは、まあ、まるで違うのね…。
原則として役者は前者の「いただいたお役を真摯に演じる」こそが真骨頂。ただ、たまにこういう爆発の舞台が観られるのが実に楽しい。観劇のだいご味かと思う。生観劇された方がうらやましい。
御開帳(コラ!)
この舞台、個人的注目点はそりゃあ…紫門ゆりやのへそだったんだけど…ほっそ…ていうかうっす…!
若手男役さんがゆりさんの腰をもつときすっごいそっと手を添えてたの、カメラがばっちりとらえていましたね!
あとこの魅惑のアンダルシアの美女の直後に将校で出てくるの卑怯(べた褒め)!わかってる!好き!!
見比べてみれば煌羽レオさんのバッキバキの割れ腹筋はやっぱりとんでもなかったし濃ゆいだいもんのドン・ジュアンとお似合いでしたわ。
ひとこドン・ジュアンってもっと年上でスマートというのか…壊れてたキャラだったもので、この細くて薄くてやわいゆりさんの腰とめっちゃお似合いだったわ。
腰の脂肪5mmくらいだったね、やっべ、ジェンヌってやっべ。
星空美咲のマリア
今回のマリアは芸術家であり現代的というか、若いというか。美咲ちゃんって決してでかすぎる子じゃないんだけどシュッとしてて、天使のようだった彩みちるちゃんのマリアも好きだったけれど、星空マリアもまあ、きれいだったわ。
ただ面白いような、作画がぶれてるっちゃーぶれてるんだけど、角度や表情によって星空美咲って、すごい幼い顔にもなるしすごく大人な美人にもなるし、横顔はきれいなきれいな美少女だしと、なんともまあ印象が変わる。
私はもー、美咲ちゃんから最前列でニコッとしてもらった経験があるので彼女びいき。
まどかちゃんの影響かなっていうしぐさや振る舞いが混ざったりしていたように見えて、ああ彼女はトップ娘役なんだ、トップ娘役になったんだなあとしみじみ。
歌もうまくって、ひとこちゃんとのハーモニーがとてもよくて聞きごたえがあった。
難しい役をやりとげた
自称妻、エルヴィラは難しい役だとおもう。有沙瞳のものを観て研究もしたのかなっておもった美羽愛ちゃんのエルヴィラは、私としては有沙瞳版よりも愛せた。
これはこちらの加齢の影響もあるんだろうが、シンプルにうざい役じゃない?一見すると。
なんだけれども、彼女だけだったならうるさいのぅで終わりかねないところ、このドン・ジュアンは冒頭に、「騎士団長の娘(二葉ゆゆ)」が登場する。名士というか、地元のいいとこの娘なのよね。
でもうひとりの「いいとこの娘」であったものが、修道院あがりのこのエルヴィラ。
相手が自分に堕ちることを確信したひとこドン・ジュアンの、騎士団長の娘への振る舞いはどきどきしましたねぇ。二葉ゆゆちゃんがまー!!まー!!カワユイ!!!お衣装もすっごくかわいかったしヘアアレンジなど、すごーくよかった。103期ね。
で、彼女は堕ちてしまい、その結果父が決闘…。自分の中の女を目覚めさせた厄介な色男に、父親が殺められてしまうし、そのことを色男はちぃとも悪びれていないのだから、この娘、このあと生きていけるんだろうかと心配になった。
この娘の別バージョンというか、こうした娘の結晶がエルヴィラなわけよね。
演出の違いか、美羽愛ちゃんのエルヴィラがより無垢で愚かしい感じだったのが(逆に言うと有沙版は賢しらで、理詰めで思い詰めて思い詰めて生きていた感じ)、すごく等身大の、途方に暮れた女っぽくて、たびたび彼女を気にかけてくれるドン・カルロ(希波らいと)がめっちゃいい男なもんだから、
「エルヴィラちゃんマジでらいと君にしよ、そっちに泣き落としでいったれ!」と応援したくなるくらい。
お歌もきれいでしたねぇ。なんというか美羽愛の持つ透明感というか、彼女で和物を観てみたいと思いました。しっとりの。合いそう。
ボディーパーカッション
騎士団長が出てくるシーンは部下たちのボディパーカッションと…あれはタップダンスではなくてフラメンコだよね?上半身は動かさずの。すっごいすっごいかっこよかった!!
各シーン色々あるけれどMVPはこの騎士団長率いる騎士団のフラメンコではなかろうか。
綺城ひか理を最高によく見せていたし、ぞくっとした。
これぞ、専科
こんなことを毎回思っているのだけれども、今回の配信でもやっぱりおもったけれど、英真なおきって役者はやばくない?最高じゃない?
あと毎回息子とか息子のように思っている子が哀れなことになって泣くの多くない?たまには幸せなおじさま役をやってほしくなる。そんな英真なおき。
そしてどんな歌うまジェンヌとも違う美穂圭子さん。今回あらためて感動したけれども、彼女が役として歌いだすとき本当に台詞と歌の違いがない。姿勢も手の位置や顔の角度や、さあ歌いますよなんて呼吸をした様子もなく、せりふを継ぐように朗々と歌いだすからすごい。こんな風に歌える歌劇役者さんは歌劇団のなかでもほかにいないのではないかしら。
そして佇まいも美しいし、美穂圭子さんのイザベルって、ほかの酒場の女たちよりもとうが立っている役だと思うのだけれど、だからこそあたしは小娘たちよりドン・ジュアンにちょっと近いわよ感があってさ、女~~~。