花組:新トップ永久輝せあ体制スタート 2024年9月~
月組:新トップ鳳月杏体制スタート 2024年11月~
雪組:新トップ朝美絢体制スタート 2025年3月~
星組:新トップ未定 新体制スタート 2025年末~
宙組:新トップ未定 新体制スタート 2025年秋~
っていうスケジュールなのね。
2024年の代替わり
花組、月組、雪組が予定通りトップ退団した。1年に3組も入れ替わったのねぇ。2025年は星組と宙組で交代がある。
で、公演数が減ったこともあるので、その先のトップ交代の一番手は学年的に月組で、スケジュールをなんとなく眺める限りは2026年になるのかなぁ。
雪組あーさは通常の本公演5回で卒業かしら、と思うので…2027年の前半に卒業予定となるのだろうか。
宙組次期が並びの通りずんちゃんだった場合、あーさと近しいタイミングでの卒業になるのかもしれない、とも思う。2025年末に1回、2026年に本公演2本、2027年に1本の4本で卒業、のような…。といいつつもずんちゃんもトップになるなら5作なのかしら。まあもうこの辺は公演スケジュールの青写真はひかれていて、大体のところは決まっているのだろう。
人数は少ないが路線は停滞の状態が、組替えで整うと信じて、そして、宙組はいいかげんにトップ次期トップを自前で育てたいよねぇ。なので、案外、放出はしないのではと思ったり…。路線と呼ぶには若い子は動かすのかもしれないが。
期待することはひとつ
当然ながら、歌劇団側だってわかっちゃいるのでとっととやりたい組替え。
やっぱり2025年5月のタイミングでしょうかね。月組別箱の。
長いこと、組替えのお知らせをみてないので、いつもはいろんな意味での悲喜こもごもな奇声をあげながらの組替え発表なのだけれども、ちょっと期待しているものね。大規模組替え。
月組次期もいったいどうなるやら。誰か(ってマイティ?)の落下傘説が根強い月組。
別にいいと思うけれども、自分としては聖乃→風間の序列の意味がさっぱりわからない。
組体制と上級生の単純な頭数などの違いもあるから一概に比較できないにせよ、公演ごとに観ると、芝居の中での扱われ方は風間>聖乃なことも結構あったやん?とかおもっちゃう。
風間柚乃と聖乃あすか両方それぞれの組であげるけれども、タイミングをそろえたり、順番を守る必要があるらしいってのが、どこに対するメリットなのか私にはみえないので、よくわからんルールがあるのかな、とぼんやり。