隣のヅカは青い

ヅカファン歴は30年ほど。しかし観劇デビゥは2019年から。それほど遠い宝塚についてのブログです。

桜嵐記とDream Chaserを観て白雪さち花ちゃんについて書き散らしたい

いつのころから、舞台を観るたびに、特にショーでいつも嬉しそうにニコニコしている娘役さんがいるなぁと思うとそれは白雪さち花さんであった。

はじめてスカステ番組で素化粧でお話しする姿を観たときには、おっとりというよりはむしろちゃきちゃきというかさばさばというか、すっきりしたお話しぶりが、舞台姿とはギャップがあってちょっと意外であり、ぶりっこしてないから安心してみていられるということもあり、なんというか安定の娘役さんだなあと思った。
気が付くと別格上級生娘役ポジションというのか、するするとそこに向かっていったような印象。

瑠璃色の刻でのマリー・アントワネットエリザベートでのマダム・ヴォルフなど、なんかゴージャス感のあるヨーロッパの女が似合うけれど、和物の彼女もいいよね。
私が肉眼でみた白雪さち花ちゃんがどうだったか。

IAFAでは

「I AM FROM AUSTRIA-故郷(ふるさと)は甘き調(しら)べ-」で演じたミス・ツヴィックル。なんじゃあの可愛いのは、どこの下級生だと思ったらさち花ねぇさんだった。
目いっぱい誤解を振りまくが無害な人といういい役どころで、全身ピンクも癖のある話し声もびたーっと、本人と演技に隙間がなかった感じでね。白雪さち花さんはいつも、演技とご自身がぴったりフィットしている方であるなとこの時思った。

ピガールでは

ピガール狂騒曲では、芝居は主人公が母を亡くし嘆く様子をかばう墓場のシーンくらいだったか、しどころは。ショーWTTではあの松本悠里さんの場面で美声を聴かせてくれた。あとエトワールもよかった。
そしてフィナーレではやっぱりトップ珠城りょうとの絡みにニッコニコだったのをよく覚えている。ここでも特にショーで心底嬉しそうに大階段を降りてきて、男役と絡んで、すごくかわいい笑顔をふりまいてくれていた。丸いお顔がきれいだよねさち花ちゃん。

幽霊刑事では

このタイミングでトップ主演のバウ公演ができたのは、やっぱりいいものである。2500席では大きすぎてできない芝居というものもあるわけで、この舞台は大変よかった。
ここで白雪さち花は久須 悦子という、重要な役どころを演じた。普段なかなかこういう芝居はみられないもので、きっとやりがいもさぞかしあったろうなあ、と思うし、どちらかというとお上品な普段のさち花ちゃんの舞台姿とはまるで別人の、ホームレスでコソ泥で、ヤニで汚れてそうな歯と不摂生が過ぎてじっと座ってられないような、どこか身体が揺れてないと落ち着かないような…そういう中年女を演じきっていた。さち花ちゃんの役作りには誰もが圧倒されたし、声色の巧みさは、桜嵐記で紫門ゆりやで見せてくれているものもそうだけれど、本当に素晴らしかった。
キャストは事前に知っているはずなのに、誰?!てなったのが、彼女の芝居が素晴らしかった証と思う。

桜嵐記では

桜嵐記では2役演じられている。一つは公家のお姫さんで、いま(劇中)は高師直の傍らにいた頭のよいべっぴんさん仲子。
もうひとつは楠木正行らが後村上天皇の御前に拝謁した際に上手に並んでいた公家のひとり四条隆資。公家らしく嫌味は一級品で舌が滑らかな高級官僚って感じの役どころ。

このうち仲子について。実に興味深いお芝居だなあと2度3度観劇して思うことがあった。
物語が展開されはじめてすぐに、第三場「冬の京」の場面で、高師直が湯殿で女たちをはべらせながら、夫の命乞いにやってきた公家のお姫様をいたぶろうとする場面がある。
高師直がどういう男でどういった立場の男かという人物像が描かれるシーンであり、政情不安定な世の悲劇が見え隠れするシーンであり、非力な女の悲劇が描かれ、そして、仲子の唯一の見せ場でもある。
ここで白雪さち花演じる仲子は、酒のはいった柄の長い銚子を手にして、高師直に酌をしながら、あれこれ助言をしたり、弟が「兵を出しては」と進言するのに対し意見を求められ「離れるのはイヤ」と、いやそういうことじゃねぇしな発言で高師直をかえって楽しませる。その後の弁内侍を手中に収めるための作戦を話したあたりで、公家の娘のくせに頭がまわる、と一目置かれている様子のやり取りがみられる。

ここでの対比は、冒頭で、名子(晴音 アキ)に連れられてきた、夫の命乞いにやってきた祝子(蘭世 惠翔)と仲子(白雪さち花)で、とても興味深い。※キャスト役名違ったらごめんなさい。
祝子は武士の高師直に頭を下げて単身命乞いにやってくる。そこで「肌をみせてみろ」とあからさまな要求を高師直から出されて、思わずためらうが、その様子に仲子は「(何も知らないから)抵抗する気持ちはわかるけど大丈夫よ、むしろとってもいいものよ~」と、「先輩からの助言」のような発言をする。

深読みすれば、祝子(蘭世 惠翔)の姿はかつての仲子だったのかもしれない、とみられる。仲子だって公家の姫で、世が世なら武士に侍る女①みたいな立場は到底受け入れがたいものであったはず。
しかし女は女なりのやり方で戦のたたかい方があり生き抜く方法があり、懐剣握りしめて布団のなかで親のかたきうちをしようと、考えなしに罠に飛び込んでいくばかりが、戦い方・生き方ではないってことを体現した女が白雪さち花演じる仲子…なんだなあ、と。
そんな風に見てみると、はたして心から高師直に心酔しているのか、それとももっとしたたかに計算づくなのか、どっちなんだろうな、とわからなくなってくるので、高師直が仲子を高く評価する台詞もちょっと警戒しているのかなとか、色々膨らむシーンなのである。

ドリチェでは

一番印象に残ったのは、スパニッシュの場面かなぁ。黒に、白い縁取りのヒラヒラなフラメンコ衣装姿の娘役群舞のひとりがさち花ちゃん。
上手手前で踊る彼女に一度気が付くとついそっちに気を取られてしまいがちだが、息の合った群舞をみせてくれる。髪型やメイク、扇の扱いに裾さばきなど、この群舞結構大変なことをたくさんしていると思うが、みんなめちゃくちゃキレイなの。そしてその中のさち花ちゃんもとても華麗である。最後、輪になって扇を扱い、ぱたりと倒れる前の表情がとても好き。


ああ、白雪さち花さん。月組でつい我知らず視線がいってしまう美しい娘役さん。毎回どんな舞台をみせてくれるか楽しみな役者さん。
91期生、紫門ゆりやと同期である。


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村