隣のヅカは青い

ヅカファン歴は30年ほど。しかし観劇デビゥは2019年から。それほど遠い宝塚についてのブログです。

キラキラ☆彩海せらを堪能する

Golden Dead Schieleライブ配信で観た。
よいバウ主演であった。
そして真っ先に感想として書き残しておきたいのが、登場シーン、肩だか顎だかをクイッとしただけでわかる夢奈瑠音ちゃん。
すっかり細くなって一瞬誰だろとなった英かおとくんも、本格的な年上の男の役だったのかな、と。

とはいえですけども

ワインがぶ飲みしておなか一杯食べてヨギボーにどっかと寝転がったから一幕は途中でスヤアと寝落ち。
2幕が開いたらプンスコしてる彩海せら君でね。このすねて、妹の結婚式ですら態度悪い主人公ってのがね、すっごい雪組だいもん時代の作品を思い出して。彩海せらくんのお芝居にもだいもんの影響あるような気がして、ちょっと懐かしくなった。
にしても、彩海せら!!
彼女は小柄とか顔がかわいすぎるとかいうけどいやいや、とっても見映えがあるしスタイルがいいし手足ながいよね?長く見えたよ。娘役と並んでもシュッとしてとっても素敵だった。
それにとにっかくキラキラ。

そして声がいい。活舌がいい。歌がいい。初めて彼女を雪組の舞台でみつけてから、毎回やっぱり素晴らしい才能の塊だなあとわくわくした。

画家を主人公にするとアレ問題

よく映画でも画家を主人公にしたものはたくさんあるし、こうして舞台の題材にもなりがちだが…、まあ有名な画家ってどいつもこいつも、ドラマチックな人生とか、物語にしやすい波乱万丈な人生とかそう表現されるだけあってクズが多いよね…。

エゴン・シーレときいてもなんかピンとこなかったけれども、絵や有名な自画像をネット検索したら、どこかでみたことある。一応自分も美大卒なのできっとかつてはもっと知っていたはず…。
あらためて作品を観ると、いまの女性漫画家が、うーん、20代30代向けの漫画雑誌に書いているような漫画家のイラストっていわれても信じちゃうようなすっごいイラストレーターが描いた感の強い絵があって、当時はそりゃあ異質だったろうなあと。

物語は、史実のエゴン・シーレが結婚したエディトが最終ヒロインなのかと思いきや、彼の心にずっといたのはヴァリで、ヴァリがヒロインだったのね。白河りりちゃんは歌だけではなくお芝居もデュエダンもよくて、こうして場があたえられるべき素晴らしい役者さんだと思った。

あとエディト役の花妃舞音ちゃんは、サレ妻役でもあったのだが、いじめたくなるほどかわいい本妻感もヨシ。

史実を確かめると、ヴァリは10代からエゴン・シーレのヌードモデルを務め、同棲もし、その間エゴンは14歳の家出少女を家に泊めたとかいう少女好きの話がいくつかあり、さらに打算的に結婚したエディトの姉とも関係があって、さらにヴァリのこともつなぎとめたくて、妻とヴァリの両方と1年に1回ずつはバカンスにいくのはどうかという「妥協案」を提案し女たちにブチ切れられたとWikipediaにある。実に共感しがたいこの価値観の男を彩海せらは好演していた。

もてあます魅力

脇に徹したやすちゃんは、卒業したからんちゃんの枠にあがったのかなと。そしてうーちゃんにはひとつの試練というか、軽い老けっぽい役への挑戦であったように思う。
るねちゃんは重要なクリムト役で、2番手役というポジションであったが、時間が許せばもう少し場面を与えたかったろうと作り手も思ったんじゃないかなあと思わせる、出番は限られたものの熱演であったと思う。

そして、こういう役は美味しいのか難しいのかというダンサーたちに、「死の幻影」という主人公エゴン・シーレの影のような役を丁寧に表現されていた彩音星凪。とても印象深かった。せりふの有無が演者のやりがいではなかろうが、とっても難しかったろうなと思った。目がでかいのでオールバックだとほんのりやっぱりれいこちゃんぽいね。

あとは群舞でも何人かの場面でも、少し目立っていたのが七城雅であった。

フィナーレダンスは男役群舞が、ジェンヌさんたちも気持ちよさそうだったし、みているこっちも満足した。
ああ、君らがGOATにいなかったんだよね、探したよ、ここにいたんだねぇなどとちょっと思ったり。娘役も男役もみんなかっこよくて、公演全体の満足度をひきあげるフィナーレであった。

月組の明日はどっちだ

次期体制が全く見えてこないというか、保留感があり、こちらとしても決して焦らずにゆっくりとよい方向にまとまってほしいなと思っているのだけれども、メンバーは2分割しても充分に力がある役者がそろっていて、彩海せらくんも本当に魅力があって、次の月組がますます楽しみになった。



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村