隣のヅカは青い

ヅカファン歴は30年ほど。しかし観劇デビゥは2019年から。それほど遠い宝塚についてのブログです。

スターというよりスタァ 星組新人公演

いやぁ、王道でクラシカルで真ん中力どーん!タイプのスタァ誕生シーンに勝る楽しさはないかもしれない。大希颯、新人公演主演、無事開幕おめでとうございます!!

わくわくさせる魅力

大希颯ってこれかあ というような新人公演の、配信観劇体験であった。この日別の視聴予定と被っていたので正直直前で、視聴をやめようか思ってたけれどもあとから課金視聴もなかなかできない新人公演だからね、と滑り込みで課金視聴。よかった、観られて。本当にそう思った素敵な新人公演だった。

と同時に、これが一度きりの公演であることがもどかしい思いであった。せめて2回…いや一週間…は厳しいなら5日間……なんてね。

青いけど

主演を務めた大希颯のすべてが青くて若くて拙くて、可能性の塊だったんだけれども、だがそれがいいと思わせる圧倒的なパワーと主演にふさわしい真ん中力。タカラヅカの大きな舞台を埋めるにはこういう真ん中がいいよね、と思い出させてくれる魅力があった。

最初の登場シーンは礼真琴にその方向性でとアドバイスされたのか、はたまた演出の指示だったのか、あるいは本人がそう決めたのかはわからないが、本役以上に「大希颯でございます!!」というアピール方向。これは歌舞伎あるあるで、花形スターや看板役者が出でやる際に役になりきるとかよりも、さあお目当てのスターがお出ましだよ!という観客の望みをかなえたよっていう登場。これがまさか新人公演でみられるとは。

この初登場シーンによってすっかり大希颯というスターに興味がわいてしまった。大成功である。

二番、御剣海

御剣海の方が名前をよく覚えていたんだけれども、出のシーンは本当にこれが本人か?というくらい衣装がぶかぶかに見えて、なんか女の子が来ちゃった感だった。ありちゃんがでかいの?
でも中盤のナートゥからさらに後半、コムラムビームの歌のあとのフィナーレに続くに向かってどんどんと舞台で大きくみえていって、最後のシーンじゃ、最初の「なんか華奢な子でてきた」感は吹き飛んでいて。本人の気合と緊張がほぐれるたびに役に等身大になっていった感じ。見目麗しいし、こちらも今後が楽しみなスターにしか見えなかった。

お嬢、乙華菜乃

ヒロインジェニーを好演していたのが今回、抜擢された乙華菜乃。106期生ということはピガールでデビューした期か。そしてこの期もまたちょっとありましたね記事が…。切ないわね…。
本人はヒロイン力ある人でヒロイン指名も納得。もっとこってりしたヒロイン像も観てみたい。

悪女もいける瑠璃花夏

本役のマッリがよかったので期待していたるりはなちゃん。キャサリンは本役小桜ほのかちゃんにかなり寄せつつもるりはなちゃんらしさの華のあるキャサリンで、これはこれで素晴らしい出来だった。歌もうまいしね。
本人の持つ魅力としてはこういう役の方が光るかもしれない。マッリは幼い少女だもんなぁ。

全体

ジェイクを演じた稀惺かずとは残念ながら印象に残らなかった…というかジェイクの出番そのものが減っていたこともあり(削ってたよね?)、ちょっと残念。全体としては星組若手の公演に期待する勢いとかパッションとかキラキラがしっかりあって、次代も楽しみがあるなあ、という期待が膨らむ舞台であったので、とてもよかったのではと思う。だからこそ1回きりってのがねぇ…ってのは内部でももちろんみんな思っていることだろうね。

ちょうど最近、堂本光一氏がインタビューで「働き方なんたらと舞台芸能は相性が悪い」という趣旨の発言をされていた。これはもう、本当にその通りだと素人でも思う。
残業云々のことも高プロが適用されると時間外の概念がはずれる。舞台づくりはこちらなんだろう。彼らの取得はテレビ芸能で売れない限り水準は低いが、そもそもそういう世界なんだよね。悩ましい。
とはいえ、あてはまらないルールをはめることほど双方を不幸にすることはない。よい新人公演が今後も続くよう、よい改善に期待。


にしても、大希颯は楽しみだなぁ。


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村