隣のヅカは青い

ヅカファン歴は30年ほど。しかし観劇デビゥは2019年から。それほど遠い宝塚についてのブログです。

『Eternita』珠城りょうが珠城りょうの心をみせてくれた

『Eternita』の発表があった当時は、こういうディナーショー(当時はディナーショー予定でしたし)ってのは、濃いファンしか観ることができない濃いファンが喜ぶ濃いファンのためのイベントで、内輪受けのものなんだろうな、と思っていました。

だから自分程度が観てもそれほど感動はしないだろう、という……大間違いでしたけど
無論現地に行けるはずもなく、昼夜の2度のLIVE配信でありがたく鑑賞しましたが、格別でした。

トップスターの意義

まずこの1年、退団発表からの約1年は特に、珠城りょうのトップスター力の高さというか、意識の高さをたびたび感じました。
タカラジェンヌというのは特にタカラジェンヌであること、大劇場の舞台に立つことに誇りをもち謙虚な姿勢をお持ちですが、
こうしたステージは退団するトップの餞の場所ですから本人の希望が通りやすいお祭り的なものと思っていたのだけれども、コロナ禍において、舞台にたつことの難しさというものが、ファンにもみえてきて、この一年1ステージ1ステージずいぶんと見え方が変わったと思います。
そして勝手な想像ですが、舞台に立つ彼女たちの意識も、あらためて「一期一会」の言葉の意味を重く受け止めているんだろうなと思う。

そうした中での、この『Eternita』(エテルニタ)。イタリア語で「永遠」の意味を持つというタイトルの舞台。
とことんまで、今まで応援してくれたファンの方に何かをお返ししよう、お見せしようという想いがあふれていた、とてもいいステージでした。
この人こんなに綺麗だったっけ?と何度も思いました。

珠城りょうの歌

以前、雪組望海ファントムの公演の際に、モーリー・イェストン氏が来日してお稽古にやってきて望海風斗にお話ししたというエピソード
「役はみんな心に秘密をもっている。ミュージカルは歌で、それをお客さんにちょっと教えてあげるんだ(大意)」
(細かい表現は違うが)こういうことをおっしゃったという、話を思い出した。
謡曲を気持ちを込めて歌うことと、ミュージカルにおける挿入歌は違うということです。珠城りょうは若いころからこれだけはできていたと私は思う。
だから単に歌の上手い生徒よりも珠城りょうの歌はよく聴こえる。
このエテルニタでは、思い入れのある歌をメドレーのように聴かせてくれたけれども、どれもこれにも、それぞれの役の思いがあって、ぐっときた。カルーセルでいきなり泣けてきたし、途中何度も珠城りょうの歌に感動させられた。とてもきれいな、いい歌声だった。

鳳月杏の凄さを感じる

いや美脚だけの話ではない。極上の背中のことだけでもない。
ウィッグなしのエロさだけでもない。

今回のメンバー、珠城りょう仲良しメンバーでかつ、安定した研10以上で選ばれていたというが、これまた、このメンバーでちょっとがっつり芝居してほしいくらいできる子たちだったわけだが、自然と目が行く役者というものがいる。
それがちなつさん。

彼女が重宝がられて、花組いったり月組に戻ってきたりというのもわかる、他をというか真ん中を輝かせる力というものを、いつもより小さい舞台でたった5人という舞台でよりしっかり伝わってきた。鳳月杏がいるといないとでは、面白さも舞台の充実具合も空気も違う。鳳月杏が珠城りょうに集中しているから、観客は珠城りょうがより光って見える。
舞台能力にたけた他の3人にはない・小さい この力がちなつさんにはあって、彼女がエテルニタに出演していなかったら、ずいぶんと違ったのではとまで思った。

ここが変だよ月組モーメント

年末年始のスカステ特番で各組の2番手を中心に3人で、様々なときめきポイントを語るコーナーが放送されていました。
その際に月組メンバ(れいこちゃん、るねちゃん、ありちゃん)の独特過ぎるコメントが毎回面白くて。実にいいメンバーを選出して語らせてくれたものだと番組に感謝していたんだけれども。
みんな好きポイント、ときめきポイントがちょっとこじらせてるのね。月組。ようはだれもかれもが凝ったところ、マニアックポイントを言いたがり、王道より外したところがスキっていうほうがより好きが強いもんね!みたいなオタク気質があふれていました。

でこのエテルニタのフリートーク・テーマトークコーナー。
佳城 葵「武蔵の、普段優しい珠城さんが苦悩してダーン!てのがスキ。トップさんなのにたっつけがあんなに似合うなんて、ステキ」
朝霧 真「長崎しぐれ坂の卯之助。かつらが似合う。もともと珠城さんものすごいハートが熱くて。ぴったりだなと思って。もとの期待これくらい、珠城さんへの期待これくらい(もっと上)実際観てこれくらい!(頭のはるか上)」
輝月 ゆうま「アーサー王伝説アーサー王。甲冑が似合いすぎ。マーベル感がたまらない。それで、いい人(珠城アーサー王)が裏切られてズタズタに傷つけられて、悲しい歌いっぱい歌うの。ア~みたいな。雨に濡れ震えている子犬のような珠城さんがみられる」
鳳月 杏「劇場のホセ。だってもういいでしょ。今よりもちょっとだけ初々しい珠城りょうさんがぴったりだった。苦悩している演技が似合う」

テーマは「珠城りょうの好きな役」でしたが、みんな、見た目と苦悩してるのがスキという。
おそらく日頃の姿とのギャップがより感じられるものにぐっとくるということなんだろうが、それでいくと、この仲良しメンバーが、さわやか好青年系の役を誰もあげないあたり、普段の珠城りょうの様子がうかがえて、ファンにはなんともたまらない。
ちなつさんが全ツで、珠城りょうの地元の公演まで観に行ったというエピソードが義理堅くていい話だなあと思いました。

そして最終日に珠城りょうがそっと教えてくれた、ちなつさんが伝えてくれたという
「ある時は後ろをついてきてくれて、前を歩いてくれて、並んで歩いてくれてありがとう」という言葉。それをこの場でファンに語っている彼女にとって、どれだけ鳳月 杏という存在が大きいかとても理解できた。そういう人に出会えることって人生において、なかなかないこと。
これも運命の出会いだなあと思ったり。

本公演とは違うエネルギーが込められた、珠城りょうの魅力

宝塚独特の、ひらひら燕尾服ってヘンだなって思ってた方だったんだけれども、大変格好よく着こなしていた。
特に最後のシックなベージュ。スポットライトで金色に見えて、お月様の色。髪型をセンターにして、たったそれだけでまた別の表情で、最高にかっこよくて見惚れました。こうしたショーは、何か役を背負っているわけではなく、終始、それぞれの芸名で舞台に立っているからかえって難しいことも多いと思うのだけれども、堂々としていて朗らかで、彼女が本来持っていた大きな魅力満載で、実に充実していた。

また、たびたびのカーテンコールにおいて、最後に阪神淡路大震災について触れたこと、こういうところも、それを告げるタイミングもなんとまあ完璧すぎて、ほろりとした。
珠城りょうは真のトップスターと強く感銘を受けました。
幽霊刑事、そして退団公演と、無事幕があき、無事幕が下りることを、切に願っています。


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村