隣のヅカは青い

ヅカファン歴は30年ほど。しかし観劇デビゥは2019年から。それほど遠い宝塚についてのブログです。

SSRか特殊SRか 鳳月杏の華麗なるスター道

ちなつさんが好きだ。

特定のご贔屓、推しを持ったことがなくこの先も誰かにのめりこむことがなさそう(完全に自分の浮気性な気持ちの問題)な私が、
それでもDeepヅカファンな友人に「それでも、特に好きなジェンヌって何人かあるものでしょ、例えば誰」なんてきかれると、何人かあげるなまえのうちに絶対inするちなつさん。

多分、私が彼女に目が吸い寄せられるのは、彼女の持つ舞台技術とかよりも、長い脚と堂々たる女役姿、そしてどうも劇団内部とか同僚ジェンヌたちもちなつさんの女役、不二子ちゃんみたいな脚が好きだなコレって感じた空気とか、そんな彼女がおいしいポジション(決して超路線の王道コースではない)とかと相まって判官びいきも発動して…そうして積み重なってきたんだと思う。
ちなつさんへのスキが。

3作か4作か

珠城りょうトップ時代に支えとして月組へって感じだったようだけれどもそもそもあらためて確認すると、カオス月組時代から、プライドも歴史もNo.1の花組に異動した明日海りおの支えで花組へ行ったっぽい彼女。花組時代も仲間に慕われ、路線だったキキちゃんも支えまくっていたらしいし、とてもほがらかな性格なんでしょうねぇ。
Wikiを再確認しても、二度目の月組時代の最初の出演が花組の「恋するARENA」って、明日海時代フィナーレのはじまりの大コンサートですわね。アレ?
ゲスト出演でこうして古巣となる花組に呼ばれる愛されちなつ。

で、いまに続く月組時代の…やっぱりなんかスゴイ濃ゆい記憶としては、任期後半になればなるほど、なんか肩の力が抜けつつあった珠城りょうがあからさまにちなつさんラブを出しまくりであったなぁと。

その後月城かなと時代のちなつさんは2番手羽根を背負い。この時点で彼女の次期トップでの調整はほぼ確定していたんでしょうねぇ。
れいこちゃんが辞めるときに次がちなつさんで本当に嬉しそうだったんで、トップになるべき人、ふさわしいと思われていたんですね。やっぱり、羽根背負えるチャンスが限られている以上、人気や実力があってもね、限られているしタイミングもあるから、周囲もよかったねムードだったのかしら。

でそんなちなつさんのトップ就任に割り振られた演目がみんなよくって、すごくない?

恵まれ系

プレで琥珀色の雨にぬれてで大勝利。お披露目の本公演がまたちょうどいい感じのちょうど全方向の希望をイイ感じに詰めた感じの公演で大ラッキィ。
からの全ツが花の業平でまたまた大勝利、からの~~ガイズでみんな大好き海外ミュでこれまた大勝利中で、次作が話題の映画の初舞台化。

鬼ツヨ路線の礼真琴や柚香光がうらやむくらい、最小最短でツボを押さえたラインナップで、めっちゃ充実の詰めあわせって思っちゃう。
早期就任鬼路線のまこっちゃんとカレー君は長期が約束されていたりコロナ禍があってってこともあったけど、劇団が余計な力をいれたせいでなかなかアレなオリジナルがあたったなーっていう、もっと普通のアレでいいのになーっていう公演もいくつかあった。
任期が短いからこその、なんかぎゅっといい作品ばっかりですごいねちなつさん。


任期、短いんだよね……?

任期……

私は風間柚乃がまた大好きなので何の憂いもないが、なぜかなんか言われやすい彼女。とはいえ、ここにきて100期の序列みたいなものがあって、れいこちゃんでカオス人事からの卒業したはずの月組がやっぱりまだまだカオスの予感かもよ?みたいにいわれてるのがとっても月組らしい。

カオスじゃねーわ。ルナティックなんだわ。月組だけに。

こうなるとしかし、年間スケジュールが余裕持たせて公演数減った分、3作とか5作っていうときの、かかる就任年数がより長くなるので、結構これが、悩ましいんですねぇ。
劇団改革の件じゃないけれど、乙女の花の季節は決して長くはないし、やっぱりトップスターってのは30歳くらいで就任→33歳くらいには卒業できたら、セカンドキャリアや私生活にもメリットがあるんだろうなあ  って考えるのも、わかるんだけれども。

ガイズ初日映像のちなつさん。井上芳雄みがあって、枯れてて、ああもうスター。
もう、若くてぴちぴちではないのも事実。キャリアあってこそのこの仕上がりでもあり、いま唯一「往年のスターを彷彿とさせる」ようなスターはちなつさんしかいないのではないかしら。

任期はなんでもいいから、すべての舞台を健やかにつとめてほしいな。で、一度でも多く観られるといいな。





にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村